数少ない貴重な読者の方たちへ

TOEICについて書きます。

自分の経験についても書いたほうがいいのかな。
公開テスト1回しか受けたこと無いです。
IPは去年の12月にうけて780(L370,R410)3月までの3ヶ月で200点くらい上がってるからそこそこ参考にはなると思います。
公式問題集はvol4まで8回分全て制限時間内で解きました。だいたいですが900点くらいなのかな。1回目と8回目を比べると正直リーディングはそこまで変わりませんが、リスニングは明らかに安定してきました。なので対策すれば確実に伸びます。特にリスニング。

まず試験の概要みたいなことを。
200問長すぎ。最初のほうは飽きないか心配でした。でも案外集中できるもんですよ。
200問あるから間違えた問題に落ち込むとズルズルしますね。そこはメンタルでw
俺は公式問題集だと1時間50分でタイマーを設定してといてます。
でも解けないので5分延長することもあります。だから5分しかあまりません。
キムデギュン先生(韓国トップ層)も15分しか余らないらしいので。
まぁスピードに関して俺がテクニックを磨いてるとかそういうことは無いです。
しいて言えばリスニングは選択肢を先読みしてるくらいですかね。
リーディングの先読みは俺はほとんどしません。読めれば解けるのでまず読んでそれから解きます。(圧倒的多数のTOEIC本が先読みを提唱してますよね。確かに俺はこれで時間を食ってる感があるけど、どうにも慣れません先読みは。)

勉強内容はどうなんでしょうかね。
正直スタート時のレベルで全然違いますよね。
だから誰でもすぐスコアがアップするわけじゃない。
でも逆に言うと、しっかりとした基礎があればすぐに800くらい行くんじゃないですかね?
行かなかったら基礎が足りなかったんだくらいの認識で良いと思います。
TOEIC本で例えば600点突破、700点突破とかありますが根拠が良く分からないです。

受験の基礎がある人は公式問題集を復習しまくれば良いと思います。
基礎がない人はちゃんと基礎を作ったほうが良いと思う。基礎はTOEIC本なんて使う必要全く無いです。

再受験生が教える医学部最短攻略法 2013年版 (YELL books)

再受験生が教える医学部最短攻略法 2013年版 (YELL books)

これに全部載ってるので暗記するくらい読んだほうが良いと思います。
安河内先生のはじめからていねいにとか分かりやすいですよね。何度も読んで復習すれば基礎はつくと思います。
俺の大学受験のことを思い出すと、基礎をやり直してから急に伸びました。フィーリングはダメです絶対。
最初はSVOCに全部分けちゃうぞくらいのやる気がほしい。絶対役に立ちます。

あと単語知ってる=英語できるみたいな発想もいらない。まぁ確かに単語知ってる=英語できるもあながち間違いではないかもしれないが、=TOEICが解けるではない。TOEICの必要単語数ってかなり少ない。(自分の単語力を露呈してますねw)公式問題集復習しまくりで全部カバーできます。アサインメントとか知らなかったけどめちゃめちゃ出てきますね。カバーレターとかも。まぁ全部載ってますんでw

あととにかく重要なのが音読ですね。これってしてる人少ないのかな?俺は気がふれたように毎日音読してます。呪文のように。

基礎ってどれくらいでできるのかな。結構かかるよね。急いでるならはじていとか最低限やればいいのかな。なんか最近本屋で中学英語を〜日で復習する本とかありますよね。ああいう中学の知識もかなり重要なので見るといいともいます。

公式問題集の使い方が結構重要ですよね。
これはまず最初に2時間の時間制限で解きます。
問題集を解くって俺はほとんどしませんが、TOEICは問題を解くスピードとか慣れが重要なので解く作業にかなり意味があります。
で答え合わせして直します。
そんでリーディングのほうはとにかく音読しまくればいいので複雑ではないです。
part5も音読したほうが良いと思います。

問題はリスニングですね。単純ですが。
ただ聞いてるだけだと飽きるので、ディクテーションとシャドーイングしたほうがいいかな。

ディクテーションは書き写すやつで、シャドーイングは影みたいに喋るやつです。
最初の何回かの復習はスクリプトを目で追いながらCD聞きましょう。
これめちゃめちゃ重要です。
必ずスクリプトは目を通したほうがいいです。
電車の中とかだと俺も聞くだけですが、必ず英文に戻って確認したほうがいいです。聞き流しはダメです。ディクテーションすれば答えあわせでスクリプトに戻れるので○ですね。
ディクテーションは
1回目 CDを聞く(スクリプトは見ない
2回目 適当なところ(5単語くらい? で留めて書き写す
3回目 書き写したものとスクリプトを照合して直す、もう一度CDだけを聞く

みたいな感じでやってます。


ただこれは春休み中はやってましたがめちゃめちゃ時間がかかるので、part2とpart1だけをディクテーションするのがオススメです。この場合はクエスチョンとアンサーをそれぞれ書き写せばいいです(どっちも5単語くらいでちょうどいいので)
part3,4はシャドーイングすればちょうどいいです。1文もしくは5単語くらいで適当に区切ってシャドーイングすればいいかと。

これをとにかく何度も何度もやればOKです。俺は1日part3・part4をそれぞれ1つ分くらいやったので3ヶ月で2000回くらいやったのかな。少なく見積もってなので多分もっと多いです。